トップ林テクニカルサポートとは支援内容機械修理・保守 年間契約工具・機械 ワンポイントアドバイス機械修理 メンテナンス 工作機械 電気関係 実績 お問い合わせ
工作機械修理 電気関係修理 その他 工場見える化・効率化

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2022年07月28日

安価なEV用三相急速充電について

1取り上げた理由
最近 EV の急速な普及が進むような状態になってきましたそこで問題の問題になるのは充電環境の整備についてです そこで三相交流の充電について考えてみます

2現状の問題点
昨今EVが急激に増えてくることが予想され それにより 一般家庭での充電はもとより 外での高速道路や 道の駅、スーパーの駐車場等の急速充電器の混雑は 多くなってくると思います。新設するにも、1台500万円程の設置費用がかかる為大量設置には莫大な費用が発生します。
また現行の急速充電器は初期のものは10年ほど前の設置となり 故障がだんだん増えてくると思います。

3目標設定
安価で故障が少ない急速充電器の 普及拡大を目指す

4対策
安価な三相交流による 急速充電器の設置。
欧州車の一部ルノーゾエやジャガー I- PACE の EV には 入力電圧が400Vであるが、三相交流の 充電ポートがあり メヌケス タイプ2 の三相交流を車に入力し、車載充電器より DC に変換して充電をしている。 この充電 容量は 22kw (11Kwのも有)である このタイプであれば充電設備に電圧変換等のインバーターは不要でダイレクトに AC 電圧を EV に入力することにより 急速充電器の設置コストは大幅に安くなる しかしこの 急速充電器は普及率は 他の車種に拡大していないことを見ると少ないように思える 理由は私にもよく分からないので調査する必要があるかなと思う 。
参考
互換性3フェーズ32A
すべてのタイプ1およびタイプ2の充電式電気自動車およびハイブリッド車1フェーズ32Aと互換性があります
アウディe-tronスポーツバック、アウディe-tron、メルセデスクラスBエレク。ドライブ、メルセデスクラスBエレク。ドライブ、Porsche Taycan、Peugeot e-2008、Peugeot e-208、Renault Zoe、RenaultZoé "Nouvelle"、Renault Fluence Ze、Smart For Two Elec Drive EQ、Tesla Model S、Tesla Model X


次に私の提案する方式です EVには バッテリーから モーターに行く流れと モーターから 回生電力をバッテリーに戻して発電する LINE が あります この回路に 三相交流の 外部の三相交流を入力することにより 大電流を流すことにより 大電流のバッテリー充電が可能になり 設備の急速充電器の設置費用は大幅に安くなります また複雑な 変換回路が必要でなく 故障も非常に少なくなるなります。

安価な三相交流による 急速充電器の接続
図のようにモータからインバータに入る3本の配線の間にスイッチBOXを設置し
通常はインバータにモータを接続し、三相交流急速充電器を使用時のみスイッチを
切替て大電流で急速充電を行う。



各電圧で流す電流での充電出力(電圧は各国で多少の差がある)
欧州・中国で三相400Vでは50Aで35kw  (400*3*50*0.58/1000)
            100Aで70kw
日米は三相200Vで100Aでも35kw
2023年8月誤記修正しました。(三相の電流値は√3倍になるため)
このクラスの充電器であれば、1台に充電ガンを2本付けて20万円ぐらいで出来そうです。

現在の EV 各車の充電電流の大きさはネットを調べてもよく分からないのですが100A
程度でないかと思います。

5今後の課題
図のような接続でインバーターの制御回路オンした状態で三相交流での急速充電が可能と思われるが私にはこのインバーターの制御回路を設計する能力がないため実験はできないのが現状です。それができる方がいれば実験してもらいたいと思います。そして実験がうまくいった場合次のステップとして接続コネクターの問題と各国での規格の統一など乗り越えなければならない課題があると思います。
またこの方法が普及していないのは何か重大な欠点があるのかもしれないとも思います。
詳しい方はコメントで指摘していただければ幸いです。
  


Posted by 林 美紀男 at 16:56Comments(0)EV充電

2021年07月01日

コンタクタ(電磁接触器) 不良

森精機の縦型マシニングセンターが1年ほど前から時々エラーが出ます。

CNCはファナックのα1シリーズで
NCアラーム 433 軸コンバータDCリンク部低電圧
       9051 主軸DCリンク部低電圧
PLCアラーム EX1061 モーター検出遮断異常
       EX0451 主軸ドライブユニットアラーム
再現性が無く、電源のOFF・ONで復旧します。

ファナックに連絡して、NCユニットにDC電源を送っている
電源ユニットα1PS37を交換するも直らず。
森精機に連絡し、NCユニニットにAC200V電源を送っているコンタクタ(電磁接触器)
不良が考えられ、送ってもらい、交換してOKとなりました。
コンタクタ―の場所はこのブレーカーの台の中です。
ほどんと見えないし、ましてや、テスターも当てれない(泣)

ブレーカーの下部配線等を外しブレーカの台を持ち上げると
目的のコンタクタ―が出てきます
シュナイダーエレクトリックの3P250Aです。型式LC1D115
下側の端子T1・T2・T3にブレーカからの入力
上側の端子L1・」L2・L3にCNCへの出力と
通常とは逆につないでいる。
三相AC200Vだからどうつなごうと大丈夫なのだろうけど
初めて見ました。


コンタクタ―を交換後NG品を分解

コイルにバリスタ等が載っているプリント盤が接続されています

半田不良を発見。コイルに3ヶ所繋がっています。メーカーに問い合わせしました。

*****************************************************************************
投入コイルと保持コイルを電子回路で制御しています。
①太い線のみ: 投入コイルの末端
②細い線のみ: 保持コイルの末端
③太い線と細い線の2つ : 投入と保持コイルのもう一方の末端
①③で投入指令、②③で保持指令を出しています。
接続不良が起きた場合、上記指令が出せなくなります。」
*****************************************************************************
③の半田不良です

不良部の半田付けをやり直し、クランプメーターでコイル電流を
測定。投入時、0.3秒程1.4Aその後保持で0.16Aとなります。

今回の修理で思ったのは、省スペースの為に
メンテナンス作業がやりずらくなっている
事です。








  続きを読む

Posted by 林 美紀男 at 17:38Comments(0)電気関係修理

2019年05月14日

NC制御装置とパソコンとのRS232C通信ケーブルの改良



上記2015年5月の記事
ですが取り付けネジが長いので脱着は工具無しで簡単にできるのは良いのですがネジが長く曲がりやすいとの声が現場からありネジを短く改良しました。またケーブルにPC- RS232C および CNC-RS232C のマークを入れました。金額は前のものと同一で8 m
の長さで6000円ほどです。



品名
RS-232Cハーネス

型式
RS232C-9SU-25PM-B-A-8-X-1931505

内容
9SUL  パソコン側DSUB9ピンメス #4-40UNCネジ
25PML  NC側DSUB25ピンオス M2.6ネジ
B     AWG22シールドケーブル
A     シールド処理は両端フード内接続
8     ケーブル長さ 0.1から15mまで任意で指定
      ノイズ対策として10m以下が望ましい。
X-1931505   この専用ケーブルのカスタムNo

ミスミの取引口座があればこの番号でだれでも購入可能で
オーダーしてから4日で届きます。

ネットからオーダーするにはミスミのお見積りから商品型番にある RS232C-9SU-25PM-B-A-8-X-1931505を入力してからオーダーしてください。

以前の長いネジ RS232C-9SUL-25PML-B-A-6-X-1532302も今までと同様に購入可能です。

接続図とFAXからのオーダは


データー通信関係で詳しかった竜の子さんのサイトは閉鎖されたようで残念です。顔11


  

Posted by 林 美紀男 at 12:03Comments(0)林テクニカルサポート

2016年05月06日

パソコンにSSD入れました

2万円ほどで買ったった激安ノートパソコン
内臓のハードデスクがかなり危険な状態に!!
HDD危険
この際だから、SSDに交換することに

サムズンのSSDと外付けHDDケース買ってきました
SSDとケース
SSDをケースにいれて、USBに接続
HDDケース接続
サムズンは専用のコピーソフトがあり、ネットからダウンロードして
ハードディスクの内容を丸ごとSSDにコピー

コピーソフト
意外と簡単にコピーが終わり
内臓のハードディスクをSSDに入れ替えて、作業終了しました♪

結果、体感速度はいくらかは速くなったかな程度です
所詮CPUはAMDのデュアルコアE-450 1.65GHzとしょぼい為
猫に小判
かな  


Posted by 林 美紀男 at 17:10Comments(0)IT日々のこと

2016年02月24日

寒い日の電源ユニット不調

寒い朝マシニングセンタのNC操作盤が1~2時間しないと動かない。
その後はふつうに動く???
寒い朝に行って調べると、機械の三相200V入力はOK
NC制御盤用の24V電源ユニットの出力が、電圧0で動いていません。

メーカに問い合わせて見ると、寒い時に
電源ユニット(スイッチングレギュレータ)の不調は
時々有るとの事で、ユニットをオーダし交換すると
順調になりました。
スイッチングレギュレータ
寒い時のスイッチングレギュレータの不調は
初めての経験でした。  


Posted by 林 美紀男 at 16:54Comments(0)機械修理電気関係修理

2016年01月07日

謹んで新春のお祝詩を申し上げます


旧年中は大変お世話になりありがとうございました
一層のサービス向上を目指し努めてまいります
本年もどうぞ宜しくお願いいたします

  


Posted by 林 美紀男 at 16:06Comments(0)林テクニカルサポート